戦略的研究シーズ育成事業

事業概要

 戦略的研究シーズ育成事業は、地域の経済的価値(新産業・新事業)の創出や地域の社会的価値(クオリティー・オブ・ライフの向上等)の創出へ繋がる研究シーズの育成を目的とした共同研究事業です。研究課題は毎年度、公募・選考によって選出します。本事業終了後は、KISTECが実施する大型の研究事業への展開を目指していただきます。

研究課題

 KISTECが主要研究分野として掲げる「基礎科学・計測」「ナノテクノロジー・材料科学」「エレクトロニクス・情報技術」「ライフサイエンス」のいずれか、またはこれらの分野を超えた複合領域に属するものであって、本事業の事業目的に合致する研究課題を広く募集します。

事業体制

 採択された研究課題の提案者が自ら研究代表者となって、KISTECと研究代表者の所属機関との間で共同研究契約を締結し、所属機関を研究実施場所として本事業を実施していただきます。KISTECは、研究課題毎に専任の研究員またはKISTEC技術部に所属する研究員を共同研究員として研究業務に参画させます。当該共同研究員の専任に際し、研究代表者はKISTECに対して相応しい研究者を推薦することができます。また、共同研究を実施するうえで、KISTECの職員らによる様々な支援を受けることができます。

戦略シーズスキーム図1

他事業への展開

 本事業終了後、研究の進捗や成果等に応じて、審査を経て他の研究事業へ展開(ステップアップ)します。審査の結果、他事業へ移行せず終了する場合があります。また、産技総研が実施する他の事業、国や他機関の研究事業等への展開を提案させていただく場合があります。

戦略シーズスキーム図2

公募について

公募情報はホームページ上で公開します。詳細は「募集要項」タブをご参照ください。