『世界最高水準の高磁場NMR装置の整備に向けた研究プロジェクト』募集要項
神奈川県まち・ひと・しごと創生基金科学技術政策大綱推進事業
【事業概要】
1.事業目的
本事業は、科学技術の振興に向け、神奈川県が策定した「第7期神奈川県科学技術政策大綱」(以下「科学技術政策大綱」という。)の取組を確実に推進するため、神奈川県との業務委託契約により企業版ふるさと納税を活用して実施する「神奈川県まち・ひと・しごと創生基金科学技術政策大綱推進事業」のうち、『世界最高水準の高磁場NMR装置の整備に向けた研究プロジェクト事業』として実施するものです。
2.対象となる研究課題
次の4点全てに該当する研究プロジェクトであること。
ア 高磁場NMR装置を用いた研究実績を持つ県内のサイエンスパーク*で実施されるプロジェク トであること。
イ 地域で共同利用できるNMR装置のプロジェクトであること。
ウ 世界最高水準の高磁場NMR装置(1.0GHz)の整備に向けたプロジェクトであること。
エ 本事業で整備するNMR装置に関し、サイエンスパーク内に知見や技術が蓄積し、地域のニ ーズに応じたカ
スタマイズや将来的な高度化等の展開にも資するプロジェクトであること。
本事業により、脱炭素技術として産業用モーター等で活用が期待される高性能超電導マグネットの製造技術等の研究開発を促進するとともに、地域企業・大学等が認知症等の創薬や新たな材料研究等において、原因物質や、材料界面の原子・分子レベルでの特定を可能とさせるものとする。
さらに、開発した世界最高水準の高磁場NMR装置を活用した共同研究の実施や共同研究を広く発展させることで、スタートアップ企業の県内への集積等を目指す趣旨を踏まえ推進させるものとする。
以上の事業目的に合致する研究課題を募集します。
* かながわサイエンスパーク・国立研究開発法人理化学研究所のある末広地区(横浜市鶴見区)・殿町地区
(川崎市川崎区)・湘南地区(藤沢市・鎌倉市)の4つのサイエンスパーク
3.事業スキームの概要
神奈川県立産業技術総合研究所(以下「KISTEC」という。)と採択された研究課題の研究代表者の所属機関(以下「所属機関」という。)との間で委託研究契約を締結したうえで、採択課題の研究を実施します。研究実施にあたり、KISTECは進捗管理を行うとともに、必要に応じてサポートを行います。
4.研究委託期間
契約締結日から令和9年3月31日(水)
5.研究費
一課題あたりの予算:210百万円(税込)を上限とする。
一般管理費(研究費の10%)を機関に別途支払います。
6.研究費の使途
本事業における研究課題の推進に直接必要な経費のうち次の使途に支出できます。
支出可能な費目 | 備考 |
消耗品費 | 本事業の研究推進に必要な税込10万円未満又は耐用年数1年未満の物品 |
設備備品費 | 本事業の研究推進に必要な備品(耐用年数1年以上かつ税込10万円以上の物品)または資産(耐用年数1年以上かつ税込50万円以上の物品) |
外注費 | 本事業の研究推進に必要な試料分析・解析・試験等 |
旅費 | 本事業に参画する研究員及び研究補助者等(研究実施体制に記載がある、又は委託料より人件費を支出している者)の本事業に関係する出張旅費 |
人件費 | 本事業に参画する研究補助者の賃金、又は研究員の業務エフォートに応じた給与 |
賃借料 | 本事業の推進に必要な研究機器リース料、建物等賃借料 |
雑費 | 本事業の推進に必要な学会参加費等 |
* 執行ルールについては、各所属機関の規程を適用します。
【応募・選考等】
1.応募資格
神奈川県内の大学、研究機関に所属し、応募に係る研究課題について、研究計画の策定や成果の取り まとめなどの責任を担う能力を有する研究者(研究代表者)とします。
2.応募方法
応募に当たっては、指定様式の「研究計画書」を作成し、応募受付期間中に書類提出先へ1部郵送、または、電子ファイル(WordまたはPDF)にてご提出ください。
*1 研究計画書及びその他の提出書類に不明な点がある場合及び書類に不備がある場合には、KISTEC
担当より研究代表者に説明を求め、書類の修正や再提出を求める場合があります。この場合において、
修正や再提出が指定した期日に間に合わない場合には辞退したものとみなします。
*2 研究計画書は本事業の審査のために使用し、研究代表者の利益の維持、個人情報保護及びその他の観点
から応募内容に関する秘密は厳守します。なお、研究計画書及びその他の提出書類は返却いたしませ
ん。
3.応募受付期間
令和7年4月11日(金)から同年4月21日(月)まで
4.研究代表者の責務
(1) 研究推進及び管理 研究代表者は、研究活動全般に責任を負います。 研究費の使用責任については、研究代表
者は研究費の執行管理を行う者として、物品購入、出張、研究補助員の管理等にかかる事務手続き及びその内
容について責任を負います。また、KISTEC が経理の調査を行う場合は対応するものとします。
(2) 法令遵守 法令、関係団体の指針、KISTECと所属機関が締結する委託研究契約、本事業の研究実施マニュ
アル及び所属機関の規定に従い採択課題の研究を推進します。
(3) 研究活動により生じた成果を外部へ発表する場合には「神奈川県まち・ひと・しごと創生基金科学技術政策大
綱推進事業」のうちの『世界最高水準の高磁場NMR装置の整備に向けた研究プロジェクト』の成果である旨
を明記します。
5.所属機関の責務
(1) 委託研究契約の締結等 所属機関は、研究代表者が本事業の研究活動を実施するにあたり、KISTECとの委
託研究契約を締結します。
(2) 研究費の管理 所属機関は、委託研究契約書、研究実施マニュアル及び所属機関が規定する諸規定に基づいて研
究費の適正な経理処理を行ない、KISTEC による経理の調査がある場合にはこれに対応します。また、所
定の様式にて完了届等を作成し、期日までに提出します。
6.選考スケジュール
(1) 提案受付
(2) 審査会選考(研究代表者へのヒアリング実施予定) 4月下旬
(3) 採択通知 5月上旬
(4) 研究開始 5月上旬
7.採択件数
1件
8.その他
本要項に記述のない細部事項については、「委託研究契約条項」及び別途定める「実証研究実施マニュアル」によります。
9.書類提出先
お問い合わせ・応募書類提出先
研究開発部研究推進課イノベーション推進グループ 滝元、齋藤
〒213-0012 神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1
地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所
Tel:044-819-2031 Email:rep-kenkyu*kistec.jp *を@に変更してください。
10.様式等