機械・材料技術部のご紹介
5つのグループ、9つの技術分野でモノづくりを支援します。
材料、設計、加工・成形、性能評価、故障解析などのモノづくり基盤技術を通じて製造業を支援します。
5つのグループのご紹介
9つの技術分野のご紹介
トライボロジー・硬質薄膜

摩擦・摩耗特性の計測、評価と摩擦係数低減技術の開発で高機能化を支援します。
- 硬質薄膜や各種潤滑剤の摩擦係数測定
- スクラッチ試験による硬質薄膜の密着性評価
- ボールオンディスク、ブロックオンリング試験による耐摩耗性評価
- DLC(ダイヤモンドライクカーボン)を用いた超低摩擦化技術の開発
機械加工

工具性能評価、工具材料開発を通じて加工技術の高度化を支援します。
- 工具寿命試験による工具性能の評価
- 切削抵抗測定による材料の被削性評価
- 超微細多結晶 CBN 工具を用いた高速度工具鋼の鏡面加工
熱処理・表面改質

金属材料の熱処理、表面改質処理技術を通じてモノづくりを支援します。
- 金属組織観察、硬さ硬さ分布測定等による金属材料の材質評価
- 浸炭および窒化処理鋼の組織観察、微細構造解析
- 機械部品等の破損原因調査、破面解析
セラミックス・粉体プロセス

セラミックス・粉末冶金のプロセス技術、材質評価技術、材料開発でセラミックス材料の高性能化を支援します。
- 各種粉末調整、成形、焼結装置を用いたプロセス技術評価
- ホットプレスによるSiAlON粉末の焼結と評価
- 各種焼結体の強度評価、組織観察
- マイクロカンチレバー試験によるミクロスケール力学特性の直接測定
- 光コヒーレントトモグラフィを用いた内部構造観察
力学的特性評価

機械材料、機械部品、製品の強度、変形特性の評価、応力の測定を通じて技術支援します。
- 金属材料等の強度試験(引張、圧縮、曲げ、衝撃試験)
- 材料、製品の各種疲労試験
- デジタル画像相関法、ひずみゲージによるひずみ分布評価
機能性材料

機能性材料の創製と評価を通じ用途開発と製品化を支援します。
- 人工オパール、ゼオライト軽石などの機能性粒子材料の開発
- 粒度分布測定などの粒子解析評価
- ゼータ電位、反射率などの表面物性評価
音響・振動

機械振動と音響の計測から解析・対策まで技術支援します。
- 振動試験機による工業製品等の耐久性評価試験
- 騒音レベル 音響パワー 音響インテンシティ評価試験
- 吸音材料の吸音率、音響インピーダンス、伝搬定数の測定・予測
- 振動試験機によるねじの緩み試験(NAS試験)
- CAE解析 線形/非線形、静解析/動解析
非破壊検査

X線透過試験で工業製品の不具合、故障解析を支援します。
- X線透過試験による電気部品、機械部品等の内部構造の検査、故障箇所の特定
- X線CTスキャン装置を用いた電子基板等の接合不良調査
機器分析

微小領域の元素分析、化学状態分析を通じて品質向上、新技術開発を支援します。
- エネルギー分散型X線分光分析(EDX)や電子線マイクロアナライザ(FE-EPMA)を用いた元素分析
- X線光電子分光分析(XPS)による表面の元素分析および化学状態分析
- 後方散乱電子線回折(EBSD)による結晶方位分布測定、微細構造解析
機械・材料技術部へのお問い合わせ
技術相談は「KISTECの無料技術相談」をご利用下さい。