機械・材料技術部のご紹介
5つのグループ、9つの技術分野でモノづくりを支援します。
材料、設計、加工・成形、性能評価、故障解析などのモノづくり基盤技術を通じて製造業を支援します。
5つのグループのご紹介
材料物性グループのご紹介
金属やセラミックスの高機能化を支援します。
当グループは、次の技術に関する支援及び研究等を行っています。
- 熱処理技術、表面改質技術(窒化処理技術、微粒子ピーニング技術 etc.)
- 摩擦・摩耗特性向上技術(摩擦係数評価、耐摩耗性評価 etc.)
- 表面硬質膜技術(膜質評価、密着性評価etc.)
- セラミックスの高機能化(製造プロセスの最適化とその評価 etc.)
受託研究・依頼試験事例
- DLCによる摩擦係数低減に関する研究・評価
- 金型の長寿命化に関する表面改質技術の研究
- 金属材料の表面硬化処理技術の研究、技術支援
- セラミックスの焼結とその特性評価に関する研究・技術支援
主な試験項目
- 金属組織観察
- 摩擦係数・摩耗特性試験
- 硬質薄膜の膜質評価
- 熱処理試験、熱間加工試験
- 各種焼結炉による加熱処理
問い合わせ先
機械・材料技術部 材料物性グループ
〒243-0435 海老名市下今泉705-1 TEL 046-236-1500
材料評価グループ
- 製品・材料の強度特性評価応力計測
- 非破壊検査
グループの概要
- 製品・部品・材料の強度試験(引張試験、疲労試験 etc.)
- X線回折を使った金属表面の残留応力の計測
- 疲労強度・応力計測・非破壊検査に関する研究
受託研究・依頼試験事例
- 製品、部品、材料の強度試験と安全性評価
- 製品、部品、材料の疲労試験と耐疲労特性の向上
- 熱処理・表面処理(浸炭・ショットピーニング)などによる残留応力の深さ分布計測
- 破断・損傷不良の原因調査
- デジタル画像相関法を用いた応力分布解析
問い合わせ先
機械・材料技術部 材料評価グループ 担当:殿塚
〒243-0435 海老名市下今泉705-1 TEL 046-236-1500
ナノ材料グループ
ナノ材料の創製と評価を通じ、ものづくりへの用途開発と製品化を支援します
グループの概要
ナノからサブミクロンサイズの機能性粒子の作製、評価、応用に係わる研究や技術支援に取り組んでいます。
- ナノ粒子を利用した機能性材料開発
- 液相合成法による機能性微粒子の作製
- SEM-EDX装置
- 粒径分布/ゼータ電位測定装置
受託研究・依頼試験事例
- 機能性微粒子の開発と評価(日射反射材、光触媒、顔料、吸着剤)
- ナノ粒子を利用した示温材料開発
- ナノ粒子の粒径と分散性評価 など
主な依頼試験項目
- 粒径分布/ゼータ電位
- SEM-EDX
- 磁気共鳴(NMR およびESR)
- 比表面積/細孔分布
- 反射率・透過率分光測定 など
問い合わせ先
機械・材料技術部ナノ材料グループ 担当:奥田
〒243-0435 海老名市下今泉705-1 TEL 046-236-1500
解析評価グループ
故障解析を通じて、ものづくりを支援します
チームの概要
故障解析のコア技術である「X線を用いた非破壊検査」ならびに、「固体表面の元素分析」を中心取り組んでいます。
1)X線による非破壊検査、マイクロフォーカスX線テレビ装置、X線CTスキャン装置
サンプル内部の構造や欠陥を調べます。対象は金属・プラスチック・複合部品、電子基板・実装関係の電子部品などになります。
2)固体表面の元素分析、電子線マイクロアナライザ(EPMA)、X線光電子分光分析装置(XPS)
接点不良や変色、摺動、腐食、異物等の原因を追究します。
受託研究・依頼試験事例
- 電子回路基板やろう付部などX線透過検査
- 新素材・電子回路基板・電子部品・ろう付部などについてのX線による断層撮影
- EPMA、XPSを使った固体表面の元素分析
問い合わせ先
機械・材料技術部解析評価グループ 担当:伊東(秀)
〒243-0435 海老名市下今泉705-1 TEL 046-236-1500
機械計測グループ
測定・計測から解析・対策まで
グループの概要
製品開発からトラブルシューティングに至るまで個々の内容に合わせ可能な限り対応します。
- 音・振動関連技術全般に関する試験・研究
- CAEによる解析・評価
受託研究・依頼試験事例
- 家庭用換気扇の騒音解析とその対策
- ポンプ騒音の低減に関する研究
- 幼稚園舎の室内音響特性の改善
- マンション壁の空気音遮断性能測定
- グラスウールの吸音特性予測
- 敷地境界における騒音レベルの予測
- 自動車部品の疲労耐久性評価
- ねじの緩み評価(NAS試験)
主な測定・試験項目
- 音・振動騒音レベル垂直入射吸音率音響インテンシティ損失係数振動特性振動耐久試験
- CAE解析線形/非線形静解析/動解析
問い合わせ先
機械・材料技術部機械計測グループ
〒243-0435 海老名市下今泉705-1 TEL 046-236-1500
9つの技術分野のご紹介
トライボロジー・硬質薄膜
摩擦・摩耗特性の計測、評価と摩擦係数低減技術の開発で高機能化を支援します。
- 硬質薄膜や各種潤滑剤の摩擦係数測定
- スクラッチ試験による硬質薄膜の密着性評価
- ボールオンディスク、ブロックオンリング試験による耐摩耗性評価
- DLC(ダイヤモンドライクカーボン)を用いた超低摩擦化技術の開発
機械加工
工具性能評価、工具材料開発を通じて加工技術の高度化を支援します。
- 工具寿命試験による工具性能の評価
- 切削抵抗測定による材料の被削性評価
- 超微細多結晶 CBN 工具を用いた高速度工具鋼の鏡面加工
熱処理・表面改質
金属材料の熱処理、表面改質処理技術を通じてモノづくりを支援します。
- 金属組織観察、硬さ硬さ分布測定等による金属材料の材質評価
- 浸炭および窒化処理鋼の組織観察、微細構造解析
- 機械部品等の破損原因調査、破面解析
セラミックス・粉体プロセス
セラミックス・粉末冶金のプロセス技術、材質評価技術、材料開発でセラミックス材料の高性能化を支援します。
- 各種粉末調整、成形、焼結装置を用いたプロセス技術評価
- ホットプレスによるSiAlON粉末の焼結と評価
- 各種焼結体の強度評価、組織観察
- マイクロカンチレバー試験によるミクロスケール力学特性の直接測定
- 光コヒーレントトモグラフィを用いた内部構造観察
力学的特性評価
機械材料、機械部品、製品の強度、変形特性の評価、応力の測定を通じて技術支援します。
- 金属材料等の強度試験(引張、圧縮、曲げ、衝撃試験)
- 材料、製品の各種疲労試験
- デジタル画像相関法、ひずみゲージによるひずみ分布評価
機能性材料
機能性材料の創製と評価を通じ用途開発と製品化を支援します。
- 人工オパール、ゼオライト軽石などの機能性粒子材料の開発
- 粒度分布測定などの粒子解析評価
- ゼータ電位、反射率などの表面物性評価
音響・振動
機械振動と音響の計測から解析・対策まで技術支援します。
- 振動試験機による工業製品等の耐久性評価試験
- 騒音レベル 音響パワー 音響インテンシティ評価試験
- 吸音材料の吸音率、音響インピーダンス、伝搬定数の測定・予測
- 振動試験機によるねじの緩み試験(NAS試験)
- CAE解析 線形/非線形、静解析/動解析
非破壊検査
X線透過試験で工業製品の不具合、故障解析を支援します。
- X線透過試験による電気部品、機械部品等の内部構造の検査、故障箇所の特定
- X線CTスキャン装置を用いた電子基板等の接合不良調査
機器分析
微小領域の元素分析、化学状態分析を通じて品質向上、新技術開発を支援します。
- エネルギー分散型X線分光分析(EDX)や電子線マイクロアナライザ(FE-EPMA)を用いた元素分析
- X線光電子分光分析(XPS)による表面の元素分析および化学状態分析
- 後方散乱電子線回折(EBSD)による結晶方位分布測定、微細構造解析
機械・材料技術部へのお問い合わせ
技術相談は「KISTECの無料技術相談」をご利用下さい。
【海老名本部】〒243-0435 神奈川県海老名市下今泉705-1
TEL: 046-236-1500(代表)