応募要領(製品化支援)

製品化支援について

製品化支援・事業化支援の両面からサポートいたします!

試験計測費用と設備機器使用料が30万円~100万円相当を上限に免除されます!

当所研究所ないの製品開発室を専有し、開発拠点とすることも可能です。

募集要領

1.対象者

県内に事業所を有し、新製品の開発や商品化をめざす中小企業者(法人、個人事業者、組合ほか)
※中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律第2条第1項に規定する中小企業者

2.対象となる技術分野

研究開発的要素を有するものづくり分野
※主な対応分野:材料、機械、電気・電子、化学、デザインなど
※当研究所による製品化支援が可能かどうかご不明な場合は、応募される前に問い合わせ先(企画支援課事業化促進グループ)まで、お問い合わせください。

3.支援内容

当研究所が製品化支援・事業化支援の両面からサポート

製品化支援

  • 担当職員を決めて、技術サポート
  • 試験計測費用と設備機器使用料が30万円~100 万円相当を上限に免除。
    ※免除の上限は支援課題及び支援期間により決まります。

事業化支援

  • 資金調達や特許に関する相談
  • 当研究所主催の各種セミナー等によるスキルアップ講座の機会の提供
  • 展示会等への出展支援

実験室の専有使用

  • 製品開発室使用課題に採択された場合、当研究所内の実験室(製品開発室、約57㎡)を専有(有料)し、開発の拠点として活用
    ※実験室の使用料:2か月当たり、128,832円(光熱水費は別途負担)。

4.支援期間

製品開発室使用課題は、最長5年間まで(年度毎に継続審査あり)
通所課題は、最長3年間まで(年度毎に継続審査あり)

支援期間:令和7年4月1日~令和8年3月末

※支援課題は年度ごとのお申込みにより審査され、採択決定されます。

5.募集区分・募集件数

以下の区分について募集

※応募については、1社1課題とさせていただきます。

  • ドラフトチャンバー付き製品開発室を専有
    ※別途、ドラフトチャンバーの使用料(1時間ごとに220円)が発生します。
  • ドラフトチャンバーの無い製品開発室を専有
  • 当研究所に通いながら、製品化支援及び事業化支援のもとに開発

6.募集・審査の流れ

1月15日(水)~2月14日(金)申請書類の提出
申込み〜3月上旬書類審査(※必要に応じて現地調査等を実施する場合があります)
3月中旬審査会(※外部委員を含む委員会で審査)
3月末採択・不採択通知

7.申込書類

(1)事業申込書 兼 事業計画書(様式1)

(2)同上  (様式1-別表)
(「経営計画」、「資金計画」及び「分析試験費、機器使用料の一部免除に係る利用計画」)

(3)会社登記簿謄本(法人の場合)又は住民票(個人の場合)

(4)直近2期分の決算書
(貸借対照表、損益計算書、製造原価報告書、販売費及び一般管理費内訳書、株主資本等変動計算書)
※直近2期分の決算書がご用意できない場合は、別途ご相談ください。

(5)参考資料
(会社案内、技術資料、製品カタログなど)

上記書類 「(1)~(5)」を2部(1部はコピーでも可)提出してお申込み下さい。
※事業申込書 兼 事業計画書は、以下からダウンロードできます。

※郵送申込後、1週間が経過しても、事務局から受領確認の連絡が無い場合は、至急、お問い合わせ先までご連絡ください。

8.申込期間

募集期間:令和7年1月15日(水)~令和7年2月14日(金)  17:00必着

9.申込書類提出先 及びお問い合わせ先

提出は郵送あるいは持ち込みでお願いします。
詳細・不明な点については、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

電子メールでのお問い合わせ
問い合わせ先
事業化支援部 支援企画課
〒243-0435 海老名市下今泉705-1
TEL: 046-236-1500