産総研技術セミナー in 神奈川 2025

プラスチック・複合材料のインフォマティクス技術と破断面・劣化解析

セミナー概要

 プラスチックやその複合材料は、利便性から現代社会になくてはならない材料ですが、昨今、それらの材料の環境負荷について世界で議論されています。その時流の中で、プラスチックや複合材料も安価で高性能な材料であるだけでなく、環境に配慮されたエコシステムに取り込まれた存在になることが求められています。性能や価格と環境負荷の両者をかけた天秤のバランスを精密に保つことは困難な課題ですが、材料を正しく総合的に評価・診断することで実現に向けた一歩が踏み出されるものと考えられます。

 本セミナーは、国立研究開発法人 産業技術総合研究所 (産総研)機能化学研究部門の研究者をお招きし、インフォマティクスを使った材料や構造評価技術をご講演いただきます。また、樹脂・複合材料についてサーキュラーエコノミー社会の実現に向けた産総研の取り組みについても紹介します。

 神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)からは、樹脂の長寿命化に欠かせない破断解析や劣化評価について、事例を交えて紹介します。希望者には、KISTECの最新高精細X線CTなどの装置を見学いただきます。

募集は終了しました。たくさんのお申し込みをありがとうございました。

日時

令和7年2月21日(金)
13:15~16:00

2/17(月)申込締切

参加費

無料

定員

(対面) 30名
(オンライン) 定員なし

開催方法

ハイブリッド開催

(対面) KISTEC海老名本部
2F カンファレンスルーム

会場へのアクセス方法

(オンライン) ZOOM

プログラム

■ 2025年2月21日

時間内容
13:15 ~ 13:20開会挨拶
13:20 ~ 14:00「産総研機能化学研究部門の取組のご紹介 ~サーキュラーエコノミー社会の実現に向けて~」
産総研 機能化学研究部門研究部門長 
佐藤 浩昭
14:00 ~ 14:40「データインフォマティクス用アプリ(AIST app)を用いた材料評価」
産総研 機能化学研究部門 化学材料評価グループ研究グループ長 
新澤 英之
14:40 ~ 14:50休憩
14:50 ~ 15:30「機器分析とインフォマティクスを融合した高分子複合材料の構造解析技術」
産総研 機能化学研究部門 高分子化学グループ主任研究員 
渡邉 亮太
15:30 ~ 15:45「プラスチックの破断面解析並びに周辺技術の紹介」
KISTEC 化学技術部 環境安全・バイオグループ主任研究員 
荒木 真由美
15:45 ~ 16:00「透明材料の劣化に関する総合的解析」
KISTEC 化学技術部 環境安全・バイオグループ上席研究員 
村上 小枝子
16:10 ~ 機器見学(希望者のみ)
※1時間程度の見込み

主催

(地独)神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)

共催

(国研)産業技術総合研究所 中国センター

お問い合わせ先

化学技術部
水野
sm-kistec_sansoken2025●kistec.jp
※●を半角@マークへ変換してご利用ください。

お申し込み

  • 機器見学をご希望の方は、申込みフォームの機器見学の欄を「希望する」を選択してください。
  • オンライン参加の場合は、Zoomの推奨環境を事前にご確認の上、PC( またはスマホ・タブレット)、インターネット通信環境(有線LAN 接続・Wi-Fi 推奨)、機器に接続可能なスピーカーをご用意ください。(機器内蔵の場合は不要)
  • 許可なく内容の一部、およびすべてを複製、転載または撮影、配布、印刷など、第三者の利用に供することを禁止します。
  • やむを得ない事情により、日程・内容等の変更や中止をする場合があります。
  • その他、お申込みについてご不明な点は、主催者へお問い合わせください。

募集は終了しました。たくさんのお申し込みをありがとうございました。