見て、歩いて、聞いてみよう!KISTEC 施設公開デー 2025|来場登録・予約受付中!

 技術支援機関であるKISTECができること、やっていることを皆様に広く知っていただくため、今年も施設公開デーを開催します!
 支援内容の紹介を中心に、100以上の試験機器や事例・実験室を公開!施設内の様々な実験室を自由に見学可能です。
 多くの皆さまのお越しをお待ちしています。

*当日参加OK*

参加希望の方は、事前に以下公式ホームページからの来場登録をお願いします。
※ツアー・セミナーは要予約/先着順となっております。
※定員になり次第、締め切らせていただきます。


information

2025/4/17 先ほど、10:30~12:00 KISTECピックアップ見学ツアー(一般向け)につきましては、定員のため〆切ました。たくさんのご予約をありがとうございました。
2025/4/15 来場登録・ご予約フォームにつきまして、4/14(14:00頃)~4/15(8:30頃)まで、不具合によりお申込みができない状態となっておりました。誠に申し訳ございません。
現在は復旧しておりますので、来場登録・ご予約についてはフォームよりお願いいたします。

2025/4/14 先ほど、DAY2 溝の口支所公開 2025年5月23日(金)●14:45~16:15 施設内自由見学時間は定員のため〆切ました。たくさんのご予約をありがとうございました。
また、DAY1 海老名本部公開 2025年5月16日(金)●10:30~12:00 KISTECピックアップ見学ツアー(一般向け/理系学生向け)も残席わずかです!お早目のご予約をお願いいたします。
2025/4/11 たくさんの来場登録をいただきありがとうございます。
DAY2 溝の口支所公開 2025年5月23日(金)●14:45~16:15 施設内自由見学時間【要予約】は残席僅かです!
お早目にご登録・ご予約ください。
2025/4/4 先ほど、DAY2 溝の口支所公開 2025年5月23日(金)●13:00~14:45 川崎技術支援部ひとまわり見学ツアーは定員のため〆切ました。
たくさんのご予約をありがとうございました。
2025/4/3 たくさんの来場登録をいただきありがとうございます。
DAY2 溝の口支所公開 2025年5月23日(金)●13:00~14:45 川崎技術支援部ひとまわり見学ツアーは残席僅かです!
お早目にご登録・ご予約ください。
2025/3/3 予約・事前登録開始!見て、歩いて、聞いてみよう!KISTEC 施設公開デー 2025の詳細を公開しました。
なお、オンライン公開予定だった品質管理講習に関するPR動画については、YouTubeでの先行公開となったため、本イベント限定での公開は取りやめとなりました。
KISTEC 公式YouTubeはこちら
2025/1/31 2025年度の施設公開デー実施予定を公開いたしました。詳細は3月上旬に公開いたします。
昨年のチラシはこちら⇒KISTEC施設公開デー2024のチラシはこちら(PDF/約1.6MB)


このマークは要予約プログラムです

【DAY1】海老名本部公開:2025年5月16日(金) 

 産業界への幅広い技術支援が魅力!試験分析・技術支援の様々なご相談を承ります。
 KISTECピックアップ見学ツアーや、技術情報流出防止のためのビジネスセミナーを同時開催!

| メニューに戻る |

<一般向けツアー>

要予約※定員のため締め切りました※

  • 対象:一般の方、KISTECが初めての方、ざっと概要を知りたい方向け
  • 時間:10:30~11:30(約60分)
  • 定員:50名
  • 詳細:KISTECの事業案内と、計5箇所の機器をご紹介します。
  • ご見学予定の機器:X線CT装置、3Dプリンタ、材料試験機、電波暗室、ペロブスカイト太陽電池(※屋外)(雨天時:人工気象室)

<理系学生向けツアー>

要予約※募集中です※

  • 対象:理系学生の方、理系卒業後数年以内の方で、KISTECでの研究職業務に興味のある方。
  • 時間:10:30~12:00(約90分)
  • 定員:20名
  • 詳細:KISTECでの仕事を少しだけご紹介!事業のご紹介や施設・機器のご案内を行います。その後、実際に働く研究員へのインタビューが可能!

※見学ツアーにご参加の上、午後のセミナー・自由見学に参加される場合は、ご昼食をご準備の上お越しください。なお、当日は時間・個数限定でパンの販売を行っております。

| 来場登録・ご予約はこちら | DAY1 海老名本部公開デーに戻る | メニューに戻る |

要予約

  • 対象:どなたでも
  • 時間:13:00~13:45(約45分)
  • 定員:200名
  • 詳細:技術情報の流出はどうやって防ぐのか?
    神奈川県警より、事例を元にした対策についてご講演をいただきます。

| 来場登録・ご予約はこちら | DAY1 海老名本部公開デーに戻る | メニューに戻る |

  • 対象:どなたでも
  • 時間:13:00~16:45(時間内は施設内を自由に見学いただけます)
    ※最終受付 16:15
  • 定員:なし
    ※見学する実験室の大きさにより、見学先でお待ちいただく場合がございます。
  • 自由見学時間帯は、施設内を自由にご覧いただきます。見学の目安となるモデルコースについては、展示コーナーにてご案内いたします。また、見学に迷った場合には、当日順路に立つ案内員にお尋ねください。
  • 当日、時間のかかる個別相談は実施いたしません。後日改めてご案内させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • 展示コーナーにてご紹介予定のモデルコースは、5月に本ページに掲載いたします。

| 来場登録・ご予約はこちら | DAY1 海老名本部公開デーに戻る | メニューに戻る |


【DAY2】溝の口支所公開:2025年5月23日(金) 

 15超材料解析、微細構造解析、環境試験、光機能分野の機器・評価試験をご紹介します。

  • 開催場所
    • かながわサイエンスパーク(KSP)内 KISTEC溝の口支所(神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1)
    • アクセスはこちら

※広さに限りがあるため、事前のご予約をお願いします。

| メニューに戻る |

 定員のため締め切りました。たくさんのご予約をありがとうございました。

要予約

  • 対象:一般の方、KISTEC川崎技術支援部が初めての方、ひとまわりして概要を知りたい方向け
  • 時間:13:00~14:45(約75分)
  • 定員:15名
  • 詳細:計12箇所の実験室を回り、15以上の機器を研究員が直接ご紹介します。
  • ご見学予定の機器:川崎技術支援部設置の機器(自由見学の内容をご覧ください)

 ※公開機器・担当職員は自由見学時の内容と変わりません。あらかじめご承知おきください。
 ※一部のメール案内にて、本ツアーの終了時間を16:30と表記しておりましたが、16:45が正しい終了時間となります。訂正してお詫び申し上げます。

| 来場登録・ご予約はこちら | DAY2溝の口支所公開デーに戻る | メニューに戻る |

要予約

  • 対象:どなたでも
  • 時間:14:45~16:15(時間内は川崎技術支援部の施設内を自由に見学いただけます)
    ※最終受付 15:45
  • 定員:30名
    ※見学する実験室の大きさにより、見学先でお待ちいただく場合がございます。
  • 自由見学時間帯は、川崎技術支援部の施設内を自由にご覧いただきます。見学に迷った場合には、当日順路に立つ案内員にお尋ねください。
  • 当日、時間のかかる個別相談は実施いたしません。後日改めてご案内させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

| 来場登録・ご予約はこちら | DAY2溝の口支所公開デーに戻る | メニューに戻る |


参加希望の方は、事前に以下公式ホームページからの来場登録をお願いします。
※ツアー・セミナーは要予約/先着順となっております。
※定員になり次第、締め切らせていただきます。

  • KISTECでは種類別のメールマガジンを発行しております。リンク先よりご確認の上、ご興味のあるものがありましたら、ご登録ください。
  • 成果事例集では、これまでのKISTECにおける技術支援成果として、製品化等に至った事例を紹介しています。
  • KISTECの研究成果を年ごとに報告しております。
  • KISTECの基礎情報とともに、研究開発、技術支援、事業化支援、人材育成、連携交流の主な取組・成果の事業報告などをまとめ、年1回、7月に発行しております。
  • 広報誌『KISTEC NEWS』では、最新の研究成果や試験計測機器のご紹介等、研究分野やものづくりの技術分野について掲載しています。

 KISTECでは、県内企業の技術力の底上げを支援するための「製造開発人材育成」および「産業技術マネジメント研修」や、イノベーション人材の育成・支援を図るため、Society5.0、先進医療とウェルネス、環境・エネルギー、新しいモノづくりなどに重点を置いた「研究開発人材育成」の研修・講座を行っております。

積層セラミックコンデンサ ユーザーのための選定・品質向上・故障解析6/26
積層セラミックコンデンサ ユーザーのための選定・品質向上・故障解析
~基礎から、故障現象・解析事例まで~

本セミナーは、MLCCを使用する現場・開発・品質関係者向けに、実践的な知識を活かした講義を行います。開発、故障解析の経験豊富な講師が、高誘電率発生の原理、選定のための基礎知識を解説し、MLCCの主な故障メカニズム(クラックと絶縁劣化)とその解析事例を紹介します。また、大きな流れである小型化の影響とそれに伴う故障リスク、代替品の簡便な選定方法についても紹介します。

ナノ・マイクロ技術の講習・実習会6月5日開講
令和7年度 ナノファブスクエア
ナノ・マイクロ技術の講習・実習会

ナノファブスクエアin海老名では、4回の講習・実習会を開催し、「首都圏地下鉄路線網シリコンマイクロ流路」をモデルチップとし、シリコン酸化、シリコン異方性エッチング、ナノパターン形成および陽極接合について学ぶことができます。

  • 第2回シリコン酸化
  • 第3回シリコン異方性エッチング
  • 第4回ナノパターン形成
  • 第6回陽極接合
EMC入門セミナー ノイズ対策は大丈夫?基礎から学ぶEMC
EMC入門セミナー ノイズ対策は大丈夫?
基礎から学ぶEMC

本講座では、ノイズとは何か、といった基本から説き起こし、数式を極力使わないノイズの物理を解説した後、EMC試験の概要と、対策技術を学んで行きます。仕上げには、電子機器のノイズ対策として最も重要な、プリント基板上のノイズ対策も解説します。

電波を防ぐ技術をしっかり学ぶ EMC「電波吸収体・シールド技術」セミナー
EMC「電波吸収体・シールド技術」セミナー
電波を防ぐ技術をしっかり学ぶ

本セミナーでは電波の基礎から、電波吸収体の設計やシールド技術、材料定数の測定法、伝搬損失シミュレーションまでを、実際の室内用や室外用電波吸収体の開発例も含め、この分野の第一人者である青山学院大学橋本修名誉教授にご講義いただきます。

| メニューに戻る |


来場登録・ご予約

参加希望の方は、事前に以下公式ホームページからの来場登録をお願いします。
※ツアー・セミナーは要予約/先着順となっております。
※定員になり次第、締め切らせていただきます。

プログラム
 5/16(金) DAY1 海老名本部公開 

   ※【理系学生向け】10:30~12:00 KISTECピックアップ見学ツアーは、対象をご確認の上ご予約をお願いいたします。
   ※10:30~12:00|【一般向け】KISTECピックアップ見学ツアーは、ご予約を締め切りました。
 5/23(金) DAY2 溝の口支所公開 
   ※DAY2 溝の口支所のツアー・自由見学は、ご予約を締め切りました。たくさんのお申込みをありがとうございました。
氏名
  氏名  
姓 
名 
 ふりがな 
せい
めい
勤務先等
(会社名、機関名、団体名、学校名等)
勤務先等 
ふりがな

※個人の方は「個人」とご記入ください。
※学生の方は学校名をご記入ください。
※ふりがなへの株式会社等の企業形態のご入力は不要です。

部署名等 

※学生の方は学部名をご記入ください。
 

勤務先の分類
その他 

※その他をお選びの方は詳細をご記載ください。

勤務先の業種

 

勤務先の所在地(都道府県名)
電話番号
- -
E-mail
KISTECメルマガ登録
※KISTECのイベント・講座情報や各連携機関のお知らせ情報等を、メールマガジンで発信しております。よろしければご登録ください。(月2回~/Eメール)
本イベントの情報入手先
(複数選択可)
その他 

※その他をお選びの方は詳細をご記載ください。

事務局への問い合わせ
確認事項

※このフォームにより入手した個人情報は、プライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。
KISTECで発行するメールマガジンの詳細はこちらよりご確認いただけます。
※送信ボタンを一度クリックしたらしばらくお待ちください。送信に時間がかかる場合がございます。

  • 自由見学時間帯は、どの時間帯に受付されても、見学終了時間までご覧いただけます。
  • 発熱がある方、咳、風邪症状などの体調不良がみられる場合には、ご参加をお控えくださいますようお願いいたします。
  • DAY1 海老名本部には駐車場がございますが、数に限りがございます。公共の交通機関でのご参加をお勧めいたします。
  • DAY2 溝の口支所には、KISTEC専用の駐車場はございません。かながわサイエンスパーク、または近隣のコインパーキングをご利用ください。
  • 感染症対策については、関係者・ご参加者の自主判断とさせていただきますが、社会的状況によっては、主催者より感染対策のご協力をお願いする場合がございます。なお、中止・内容変更についての情報は速やかに本サイト・ページでお知らせいたします。

主催

地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所

後援

神奈川県、神奈川R&D 推進協議会、(公財)神奈川産業振興センター、(一社)首都圏産業活性化協会、(株)さがみはら産業創造センター、(株)ケイエスピー、海老名市、(公財)川崎市産業振興財団、(公財)横浜企業経営支援財団、(公財)相模原市産業振興財団、(株)日本政策金融公庫、(株)きらぼし銀行、神奈川県信用保証協会、かながわ信用金庫、横浜信用金庫、川崎信用金庫、平塚信用金庫、さがみ信用金庫、湘南信用金庫、中栄信用金庫、中南信用金庫、海老名商工会議所、相模原商工会議所、厚木商工会議所、大和商工会議所、川崎商工会議所
(*一部申請中)


お問い合わせ

企画部 情報戦略課 TEL:046-236-1500(代表)
お問い合わせフォームをご利用の場合は、「講座・研修・イベント・フォーラムについて」のフォームより、
「イベント(施設公開・Innovation Hub)について」をお選びください。