KISTEC知財セミナー 知的財産のビジネスへの活用

〜中小、ベンチャー企業における活用のヒント〜

■ 講義日程

令和7年3月4日(火) 13:30~15:30

■ 定員

100名 *先着順にて承ります。

■ 受講料

無料 

■ 対象者

〇ビジネスにおける知的財産の活用をより進めたい方

〇知的財産の基本事項を再確認し、ビジネスにおける重要性について理解を深めたい方

〇技術、デザイン、ブランドといった観点から、知的財産に関する自社の強みを再確認したい方

○他社の事例を参考に、自社の強みをより効果的にビジネスに活かすためのヒントを得たい方

■ 方法 

オンライン(zoomを使用します。)

■ 講師

弁理士 上原 麗樹氏

(日本弁理士会関東会神奈川委員会所属)

■ 講義日程

13:30 開会

      講演  「知的財産のビジネスへの活用」

           〜中小、ベンチャー企業における活用のヒント〜

      講師  弁理士 上原 麗樹氏

          (日本弁理士会関東会神奈川委員会所属)

      質疑応答

15:15 主催機関における知財支援事業の紹介

15:30 閉会

■ 本講座の狙い

知的財産をどのようにビジネスに活かせばよいか、お悩みをおもちではありませんか。

本セミナーでは、そのようなお悩みをおもちの皆様、主に中小、ベンチャー企業の方を対象に、知的財産の基本事項をご説明し、実際のビジネスへの活用事例についてご紹介します。

事業を有利に展開するための活用事例や、売上に貢献するための活用事例などを通して、御社の技術、デザイン、ブランドをより効果的に活かすためのヒントをお届けします。

申込要領

重要(必ず以下の内容をご確認の上、下記お申し込みフォームよりお申込みください)

  • Zoomの推奨環境を事前にご確認ください。予めHPより「オンライン講座に関する規約」をご確認の上、お申込みください。当該規約をご確認いただける場合のみ、お申込みを受付いたします。
  • PC、インターネット通信環境(有線LAN接続、WiFi推奨)、PCに接続可能なマイク、カメラ、スピーカーをご用意ください。PCに内蔵されている場合は不要です。
  • 受講される方は、皆様お申し込みください。
  • 本セミナー内容の録画・録音・撮影は禁止とさせていただきます。
  • 担当講師から配布する資料・動画及び音声等にかかる権利は著作権によって保護されており、許可がない限り複製・転載・配布等の一切の行為は、禁止されています。
  • やむを得ない事情により、日程や内容等の変更や中止をする場合があります。
  • その他、お申込みについてご不明な点は、主催者にお問い合わせください。
  1. 1
    入力
  2. 2
    確認
  3. 3
    完了
必須
規約への同意

「オンライン講座に関する規約」(PDF)はこちら

必須 
お名前
姓と名の間にスペースを
いれてください。

お名前 

ふりがな

任意
年代・性別

年代

性別

必須 
企業名

企業名(個人の方は「個人」とご記入ください)

ふりがな

(例:かながわけんりつさんぎょうぎじゅつそうごうけんきゅうしょ)

必須 
所属部署
個人の方は「個人」とご記入ください。

任意
役職名
必須 
ご住所

 〒 

(ハイフンなし半角数字7桁)

ご住所

必須
電話番号
半角数字・ハイフンあり
(例:046-236-1500)
必須
Eーmail
半角英数
任意
資本金・従業員数

資本金

従業員数

任意
このセミナーを何でお知りになりましたか

「その他」をお選びの方は以下へ詳細をご入力ください。

任意
以前にKISTECの研修講座を受講したことがありますか
任意
KISTECパートナーシップ会員
(法人会員)ですか
必須
ダイレクトメール
*今後の教育講座の募集情報をお送りします(不定期/郵送)
必須
メールマガジン
*今後の教育講座の募集情報をお送りします(不定期/Eメール)
任意
備考

※このフォームにより入手した個人情報は、プライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。
※一度クリックしたらしばらくお待ちください。送信に時間がかかる場合がございます。

予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。

人材育成部 教育研修課 教育研修グループ
TEL:044-819-2033
以下お問い合わせフォームをご利用の場合は、
「講座・研修に関するお問い合わせ」をお選びください。