令和5年度 マネジメントシステム研究会 会員募集
情報交換を通して各企業様のQMS、EMSの知識や認識を深め、技術向上と活性化を図ることを目的とし、Give&Takeの精神で情報交換を行う全9回の研究会です。 ここ数年オンライン開催としておりましたが、情報交換・コミュニケーションを主とする研究会のため、本年度は対面開催をすすめてまいります。一部オンライン開催、オープン講座はハイブリッド開催を予定しております。
マネジメントシステム研究会
参加型研究会
令和5年度年間テーマ
~SDGs時代のマネジメントシステムの有効活用~
令和5年6月16日(金)~ 令和6年3月15日(金) 全9日間 13:30~16:30
詳細
- 会場 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)海老名本部
第6回(12/15)はオンライン(Zoom)開催
第5回(11/17)、第7回(1/19)のオープン講座はハイブリッド開催
※新型コロナ感染状況等によりZoomによるオンライン開催に変更となる場合がございます - 年会費 5,000円(税込、テキスト代込)
同一企業より複数名ご参加の場合は、4,000円/人(税込、テキスト代込) - 申込締切日 令和5年6月2日(金)
(上記期日に間に合わなかった場合、第2回目~のご参加も可能とし、最終締切日を7月7日(金)とします) - 対象者 ・マネジメントシステムの関連職種の方、年間を通じて活動することができる企業の管理者など
・事例発表等積極的に発表していただける方 - 世話人 田邊 稔(元公益財団法人日本適合性認定協会 認定審査員)
松本 好生(一般財団法人日本燃焼機器検査協会 理事)
武藤 功(武藤システム研究所 代表)
大森 滋(株式会社エル・エム・ジェイ・ジャパン 主任講師) - オープン講座 オープン講座(ゲスト講演)については、会員以外の方も参加可能ですが、会員以外の方は有料(3,000円/回)でのご参加となります。
受講料支払い方法
原則、申込締切日(6/2)以降に請求書を郵送いたします。 請求書に記載されている指定の口座に、開講日(6/16)までにお振込みください。 開講日(6/16)までのお振込みが難しい場合は、事務局までご連絡ください。 ※第2回からのご参加の場合は、7/21までに指定の口座にお振込みください。
内容
世話人やゲスト講師の講演、会員からの事例発表、グループ討議等を通じて、QMS、EMS等のマネジメントシステムの理解を深め、それぞれの所属する組織へ還元していただけます。事例発表やパネル討論では、それぞれのご経験や取り組みについて発信していただく、参加発言型の研究会です。
事例発表とは
マネジメントシステムやSDGsの取組みについて15分でお話しいただくのが事例発表です。 必ずしも成功例ではなく、取組み中の事柄や検討中の課題、思うような結果が得られなかったケース等をお話いただき、世話人や会員にアドバイスを仰ぐという活用もできます。発表される方にとって、非常に有益な情報交換の場となりますので、皆様からの積極的な発表をお待ちしております。 ※発表担当者には、パワーポイント等での資料作成をお願いしております。 本研究会に初参加の方が初回から発表することがないように事務局で調整いたしますので、ご安心ください。 ご不明点等ございましたら、お問合せください。
参加者の一例
品質管理部・品質保証部・品質環境部・ISO事務局・CSR推進部に所属する方、NPO法人で環境活動を行う方 など
参加企業様の声
- グループ討議にていろいろな考え方が聞けて大変参考になりました
- 事例発表の内容は弊社でも現状・今後の課題として挙げられるもので、大変参考になりました
- 事例発表の内容について様々なご意見をいただき、解決のヒントが見つかりました(事例発表者のお声)
- 講演ではSDGsの現状や課題が伺えて勉強になった。今後のSDGsの取組みに活かしたいです
等、本研究会を通して、それぞれの所属する組織での活動にお役立ていただいています。
カリキュラム
昨年度に引き続き、年間テーマに「SDGs」を設定し、マネジメントシステムを有効活用し、社会からの要求にどう取り組んでいけるのかを議論していきます。
第1回 6月16日(金) ●令和5年度 年間活動計画とパネル討論会のテーマ等について ●世話人の基調講演 田邊先生:元認定機関(審査)の立場から「ISOの現状と有効活用」 松本先生:認証機関(審査)の立場から「SDGsをどのようにマネジメントシステムに取り込んでいくか~一考察~」 ●自己紹介 ●質疑応答、パネル討論 第2回 7月21日(金) ●世話人の基調講演 大森先生:教育機関(講師)の立場から「(仮題)品質vs環境」 武藤先生:認証機関(審査)の立場から「ISO運用管理する事務局の悩みを解決したい」 ●自己紹介 ●質疑応答、パネル討論 第3回 9月15日(金) ●第1回 世話人の講演 田邊先生「(仮題)SDGsとマネジメントシステムの有効活用」 ●事例発表 1~2件 ●質疑応答、パネル討論 ●グループ討議 第4回 10月20日(金) ●第2回 世話人の講演 武藤先生「(仮題)SDGsを取り込んだ日常管理の有効活用」 ●事例発表 1~2件 ●質疑応答、パネル討論 ●グループ討議 第5回 11月17日(金)<オープン講座>ハイブリッド開催 ●ゲスト講演 「(仮題)SDGsにおけるマネジメントシステムの活用~従来活動の気づきと今後の活動の広がり~」 講師 竹内啓祐 氏(一財)日本自動車研究所 認証センター センター長 ●質疑応答、パネル討論 第6回 12月15日(金)【オンライン開催】 ●第3回 世話人の講演 松本先生「中長期目標達成のためのバックキャスティング思考」 ●事例発表 1~2件 ●質疑応答、パネル討論 ●グループ討議 第7回 1月19日(金)<オープン講座> ハイブリッド開催 ●ゲスト講演 「(仮題)化学物質規制の動向」 講師 調整中 ●質疑応答、パネル討論 第8回 2月16日(金) ●第4回 世話人の講演 大森先生「(仮題)ISO9001の変遷とSDGs」 ●事例発表 1~2件 ●質疑応答、パネル討論 ●グループ討議 第9回 3月15日(金) ●意見交換会「本年度の研究会で得たもの、来年度の研究会に期待するもの」 「本研究会によりどんな取組をしたか、結果が得られたか」の報告 等 ●今年度のまとめと来年度の予定
キャンセルについて
原則、キャンセルはお受けいたしかねます。 やむを得ない事情によりキャンセルをご希望される場合は、 令和5年6月2日(金)までに事務局にご連絡ください。
リーフレット
確認事項<重要>
次の事項をご確認の上、お申込ください。
- やむを得ない事情により、日程・内容・開催方法の変更、中止をする場合があります。
- 申込フォームでは一度で1名の申込しかできません。複数名お申込を希望される場合は、お手数ですが、都度、申込フォームのご入力をお願いいたします。
- オンライン講座に関する規約をご承認いただいた上で、お申込をお願いいたします。尚、受講は1回の申込につき1名に限ります。
- オンライン開催時にはZoomを利用できる環境をご用意ください。
- PCまたはスマホ・タブレット、インターネット回線(有線LAN 接続推奨)、機器に接続可能なスピーカー・マイク・カメラ(機器内蔵の場合は不要)など。
- Zoomアプリをインストールした上でご受講いただくことを推奨しております。またZoomアプリからご参加される方は、アプリを最新版にアップデートの上ご参加ください。
- ブラウザからご参加される方は、推奨ブラウザのご使用にご協力ください。
- 許可なく講義内容の一部、およびすべてを複製、転載または撮影、配布、印刷など、第三者の利用に供することを禁止します。
お問合せ
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所 人材育成部 教育研修課 産業人材研修グループ TEL 046-236-1500 Eーmail sm-hinkan★kistec.jp ※★を@に変換してください。