なるほど!体験出前教室
将来の科学技術やものづくりをになう子どもたちに理科に親しんでもらうため、神奈川県内の研究者や技術者などが、神奈川県内の小・中学校や特別支援学校で、体験型の授業を実施します。
- りかすとんのサイエンス広場
- なるほど!体験出前教室
- 校庭で植物の不思議発見!
将来の科学技術やものづくりをになう子どもたちに理科に親しんでもらうため、神奈川県内の研究者や技術者などが、神奈川県内の小・中学校や特別支援学校で、体験型の授業を実施します。
テーマ | 「校庭で植物の不思議発見!」 |
---|---|
開催日時 |
2024年9月20日(金) |
講師 |
吉岡 嗣二郎 さん |
開催場所 | 横浜市立汐入小学校 |
対象 | 小学校3年生 |
これから校庭で植物観察をします。葉っぱの周りがギザギザしていたり、木の表皮がザラザラ、つるつるなど、触ってみるとずいぶん違うことがわかります。
観察して気が付いたことはメモに書いて、後で発表します。葉脈の広がり方や、表面のブツブツしたものなど、よく見ると気になることがたくさん出てきます。
植物は長い年月をかけて少しずつ姿を変えてきたんだね。人間とは桁違いの長さを生きる植物について、いろいろな不思議を知ることができました。
交通量の多い外から一変して、学校の中には静かな校庭が広がっています。今日は植物観察をすると聞いていた児童の皆さんは、しっかり観察セットを準備して待機していてくれました。その日はかなりの暑さで、立っているだけで汗が流れる程でしたが、観察はしっかりと行ってくれました。最後に校庭のサルスベリの花がきれいに咲いているのを見てほっと一息できました。
地方独立行政法人
神奈川県立産業技術総合研究所
科学技術理解増進事業のご紹介
~次世代を担う地域の青少年の育成を目指して~
知識豊かな地域の産業人材育成を目指し小学生から社会人までを対象に、
実験や体験を主体とした優れた科学技術プログラムを提供しています。
りかすとんの紹介
僕の名前は「りかすとん」。大好きな理科が、身の回りにある物をつくるのにどのように役立っているかを知りたくて、僕もKISTECの一員になったんだ。KISTECの本部には、僕に似た仲間がいるらしいんだ!理科で学んだことがいっぱい詰まった技術を教えてもらいながら、研究所を毎日探検中なんだ!
みんな
なかよくしてね!
ボクとドキドキワクワク
いっしょに
たいけん
しようね!