なるほど!体験出前教室

将来の科学技術やものづくりをになう子どもたちに理科に親しんでもらうため、神奈川県内の研究者や技術者などが、神奈川県内の小・中学校や特別支援学校で、体験型の授業を実施します。

なるほど!体験出前教室

詳細内容

テーマ 「紙ジャイロは、なぜ遠くまで飛ぶのだろう?」
開催日時 2024年12月9日(月)
~12月13日(金)

講師

山田 喜代信 さん

開催場所 厚木市立厚木中学校
対象 中学2年生 260名(7クラス)
  • 工作前に紙ジャイロの理論について学ぼう!作り方も丁寧に教わるよ。

  • 実際に紙ジャイロを飛ばすよ。どの角度で飛ばすといいのかな?

紙ジャイロと野球のホームランには意外な関係性が!?

講師の山田さんは人工衛星軌道決定システムの開発にも携わるなど、物理学のスペシャリストです。現在はNPO法人で地球環境保全と科学技術振興に向けた活動をされています。本実験では、ゲーム感覚でジャイロ効果を体感することができます。ジャイロ効果はスマートフォンの中のセンサーや宇宙ロケットにも利用されており、生徒の皆さんは実験のスケールの大きさにびっくりしていました。飛ばす角度を変えると飛距離が大きく変わることは、野球のホームランの打球角度とも関係するそうですよ。

KISTEC地方独立行政法人
神奈川県立産業技術総合研究所 
科学技術理解増進事業のご紹介

~次世代を担う地域の青少年の育成を目指して~

知識豊かな地域の産業人材育成を目指し小学生から社会人までを対象に、
実験や体験を主体とした優れた科学技術プログラムを提供しています。

KISTECの活動をもっとみる>>

ページの先頭に戻る